かが森林組合|石川県小松市|加賀市|能美市|白山市|那谷工場
HOME
各支所おたよりコーナー
かが森林組合のご紹介
SGEC森林認証
木材の市況
お知らせ
事業紹介
各支所行事予定表
購買品
薪の販売
バークチップの販売
冊子(くみあいだより・事業推進会資料他)
もくもく工房
チップ材受入(2017年6月)
経営理念
かが森林組合
〒923-0181
石川県小松市長谷町ヨ244番地
TEL.0761-46-1341
FAX.0761-46-1177
E-mail.
komatsu@kaga-forest.or.jp
─────────
白山支所 (2012年5月)
白山支所 (2012年5月)
HOME
>
白山支所 (2012年5月)
長期管理委託について ~ 尾口 ~
長期管理委託について ~ 尾口 ~
白山支所では山林の長期管理委託の受付を初めてから少しずつ問い合わせが増えてきました。山村の過疎化や森林所有者の高齢化などで、ご自分の山林を管理できない所有者に代わり、森林組合が年一回、現地調査等により管理していくのが長期管理委託制度です。今回は長期管理委託の白山市尾口地区の山林を所有者の方と歩いてきました。
標高1,000mから見た手取ダム湖
この集落は手取ダムができたときに廃村となった集落です。現在は自分たちが子供のころに慣れ親しんだ野山を時折おとずれるだけという方がほとんどだそうです。
今回ご一緒した方の一人は20年ぶりに水芭蕉の咲く池の近辺にある植林地を訪ねて標高1,000mから見た手取ダム湖をみたいとのこと。池といっても標高1,000m近くにあり、片道およそ2時間半ほどかかります。しかも途中からは道なき道をカマでかき分け進んでいきました。
まだ残雪のある池は水位はあまりありませんでしたが、きれいな水芭蕉が咲いていました。周辺にはトチノキの大木がたくさんあり、遠くの方でクマの鳴き声らしきかわいい声が聞こえてきます。「クマ谷」と「トチヌマ谷」という谷川に挟まれた名前の由来が実感できました。小休止をはさみ往復で5時間以上かかりましたが、また来年、あの水芭蕉に会えることを楽しみにしています。
(八幡)
アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
各支所おたよりコーナー
|
かが森林組合のご紹介
|
SGEC森林認証
|
木材の市況
|
お知らせ
|
事業紹介
|
各支所行事予定表
|
購買品
|
薪の販売
|
バークチップの販売
|
冊子(くみあいだより・事業推進会資料他)
|
もくもく工房
|
チップ材受入(2017年6月)
|
経営理念
|
<<かが森林組合>> 〒923-0181 石川県小松市長谷町ヨ244番地 TEL:0761-46-1341 FAX:0761-46-1177
Copyright © かが森林組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン