令和3年度 小松支所

 

令和3年3月

令和3年3月
 
林業機械展示販売&無料点検サービス会
3月6日(土)小松支所において「林業機械展示販売&無料点検サービス会」を実施しましたあいにくのお天気でしたが、多くの方にお越しいただきましたありがとうございました
 
当日持ち込みに限り、チェーンの目立ては1本500円チェンソーや下刈機の点検は無料となっており、㈲新栄商事の方と職員とで約90台の目立てと点検を実施しました
また、当日は普段店頭にはおいていない機械や林業用品も販売しました
   
今回、電気で動く薪割機「ゼノアIG-700A」を見本で準備しました
実際に薪を割ってみて、かなりの強さにビックリlaugh玉切りの原木を簡単に割ることができましたenlightened
コンセントに差し込み電源を入れ、操作もとっても簡単で壊れにくい最高の機械です
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
 

令和3年1月

令和3年1月
 
   
新年、あけましておめでとうございます

本年も組合事業にご協力頂きます様宜しくお願い致します
 
 
HPをご覧いただきありがとうございます
 
さて、昨年小松市林業研究グループ主催の門松作りに参加し、冒頭の写真のように完成しました!(^^)!
 
お正月前に手作りの門松を我が家に飾って新年を迎えようと思い参加しました
 
事務局の森本支所長、町内で門松づくりをしている小松支所 北村課長の指導を受けながら、皆さん思い思いの門松を作りました
 
竹の表面に油を塗ると、青竹の色の艶がいいと教わり、皆さん手が油でギトギトになりながらティッシュで竹を塗り手繰りました(笑)
そして、100均で購入されたバケツに、高さを調整した3本の竹を結束バンドで留めて砂で固定し、松やウラジロの飾りをつけて完成させました
 
初めて、門松作りをしましたが、とても楽しかったです(^^)/
 
皆さんの門松を紹介します
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
 

令和2年11月

令和2年11月
 
県民森づくり大会
ついこの間までの暑さが嘘のように、めっきり寒くなってきましたね
毎日現場に行くたびに山が紅葉していく様子を見ると、秋が深まったなぁと感じます

さて10月になりますが、県民森づくり大会の一環で小松市にある憩いの森でのボランティア活動に参加してきました
この大会は10月が「いしかわの森づくり推進月間」ということで企画されたもので、森の恵みに感謝し、豊かな森を次世代に引継ぐため、多くの県民の参加を得て、県下全域で森づくりに対する機運を盛り上げるという目的で行われたものになります
今回の活動では県産材を用いたベンチ作りと、平成27年の第66回全国植樹祭の折に植樹された木々周辺の草刈りをしてきましたenlightened

普段の仕事では自分で草刈機をもって草刈りをすることがあまりないので、少しの時間の作業でもとても疲れましたが、人の背丈くらいある下草を刈り終わった後は、見た目にもキレイになって気分がすっきりしましたwink

みなさんも憩いの森を訪れた際には、私たちが作ったベンチと頑張って草刈りをした場所を見てみて下さいそして森づくりに対して興味を持っていただけたら幸いです
   
 
 
 
県産材のベンチ作り
材料は間伐材のかが杉を那谷工場で製材・加工しました
   
 
 
 
草刈り作業中
どうです様になってますか
   
 
 
 
 
当日の集合写真です
   
この日は南加賀農林総合事務所の職員の方々と、日本たばこ産業(JT)のボランティアの方々と一緒に作業しましたsmiley
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
 

令和2年9月

令和2年9月
 
8月から10月ごろにかけて、蜂が、活発に動き出します作業で山に入ると、この時期は、草木が生い茂り、自分が思いもしない場所に蜂の巣がありますindecisionその為、蜂に刺されてしまうことがよくあります
そして、特に注意したい蜂は、スズメバチとアシナガバチなどです
   
私は、これまでいろいろな蜂に何度も刺されていたため、昨年、蜂の抗体検査を受けましたenlightened結果は、『陽性』と言う診断で、今後、蜂に刺された時にアナフィラキシーショックを起こす可能性があるとのことです

アナフィラキシーとは、主にアレルギー反応により引き起こされます食べ物、薬、昆虫他、いろいろなものが対象になりますが、症状としては、皮膚(蕁麻疹他)、呼吸器系(息切れ他)、粘膜(口の中が腫れる他)があり、最悪、死に至る事もあります
私の場合は、蜂のアレルギーなのでアナフィラキシーを防ぐ為に下の写真のエピペンと言う補助治療剤を常時携帯して、作業を行っています
 
   
このエピペンは、例えば、蜂に刺されてアナフィラキシーの症状が出た時に大腿部に打ちますが、その後、病院で必ず治療を受けなければならず、医師の治療を受けるまでの症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐ補助治療剤になります

みなさんの中で、蜂に刺された経験のある方は、一度検査を行い、「自分は、エピペンを持たなくても大丈夫なのか」調べてみては、どうでしょうか
大切な命を守るために・・・・・

 
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
 

令和2年7月

令和2年7月
 
小松市林業研究グループ
小松市林業研究グループの総会を、毎年7月頃に小松市大杉町の『ゆるぎ荘』にて開催しているのですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止と会員皆様の安全確保のため、書面議決とし去る7月17日に役員のみで執り行いました
   
・第1号議案 令和元年度 事業報告並びに収支決算の承認について
・第2号議案 令和2年度 事業計画(案)並びに収支予算(案)の決定に
 ついて
 
どちらの議案も可決され、今年度も色々と工夫を凝らしながら活動して行こうと思っております特に今年は木工教室を開催し、間伐材を利用して椅子やテーブルを制作出来ればと考えております
 
小松市林業研究グループは、会員相互の連絡協調をはかり自主的なグループ活動を促進し、林業技術、林業経営の研究、改善によって、農林家経済の向上に貢献することを目的としています
文章にすると堅苦しく感じるかもしれませんが、和気あいあいと保育作業をしたり、木工教室を開いたり、椎茸を栽培したり、視察研修へ行ったりと、皆で色んな意見を出し合い活動しています
   
 
 
 
こちらは昨年行ったツリークライミングの様子です
   
 
 
 
コツを掴めばスイスイ登れますlaugh
   
 
 
 
こちらはウッドリンクの工場を見学した時の様子ですsurprise
   
 
 
 
こちらは輪島のバイオマス発電所を見学した時の様子ですenlightened
   
 
 
 
昼食で食べた焼き牡蠣とっても美味しかった~
   
小松市林業研究グループでは、本会の趣旨に賛同する農林業経営者及びその後継者で意欲ある方々を大募集しております
私達と一緒に色々な活動をしてみませんか(年会費:3,000円)
興味のある方のご連絡をお待ちしております
   
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
 

令和2年5月

令和2年5月
 
5月に入り、山菜の季節も終わりを迎えつつありますが、山へ入るのに心地よい風が迎えてくれる季節です

山菜はいろいろとありますが、今回はタケノコ・タラの芽についてご紹介しようと思います

まずタケノコですが、今年は収穫が多い表年にあたりますenlightenedタケノコは、低カロリーでタンパク質を多く含み、ビタミンB1、B2のほか、食物繊維も多く含まれていますタケノコに含まれるセルロースやリグニンといった多様な食物繊維は、便秘予防効果だけでなく、コレステロールの排出に効果があります
また、豊富に含まれるカリウムは体内のナトリウムを排出する効果がありますので、高血圧の予防になります

 
   
一方、タラの芽は山菜の王様とも称されるほど人気が高く、タラの芽をつけるタラノキは、木の形状や枝に生えたとげなどから見分けるのが比較的簡単な山菜ですタラノキは薮の中に生えていることも少なくありませんが、里山や山間部の林道や斜面など、日当たりのいい場所に生えていることが多いです

他にも美味しい山菜が沢山ありますが、所有者や管理者がおりますので採取の際はマナーを守って山の恵を大切に味わいたいですね
 
   
現在、新型コロナウィルスの感染拡大が広がる中、皆様方も大変ご苦労されているとは思いますが、私たちも仕事で人と接するときにはマスクの着用し、感染拡大の防止に努めていきたいと思います
   
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。
<<かが森林組合>> 〒923-0181 石川県小松市長谷町ヨ244番地 TEL:0761-46-1341 FAX:0761-46-1177