かが森林組合|石川県小松市|加賀市|能美市|白山市|那谷工場
HOME
各支所おたよりコーナー
かが森林組合のご紹介
SGEC森林認証
木材の市況
お知らせ
事業紹介
各支所行事予定表
購買品
薪の販売
バークチップの販売
冊子(くみあいだより・事業推進会資料他)
もくもく工房
チップ材受入(2017年6月)
経営理念
かが森林組合
〒923-0181
石川県小松市長谷町ヨ244番地
TEL.0761-46-1341
FAX.0761-46-1177
E-mail.
komatsu@kaga-forest.or.jp
─────────
白山支所(令和5年度)
白山支所(令和5年度)
HOME
>
白山支所(令和5年度)
秋いろいろ(令和5年11月)
秋いろいろ(令和5年11月)
小松市内の「こまつの杜 かかしコンクール」に、かが森林組合も令和元年度より出展しており、今年も職員数名が頭を悩ませ、かかしを作り上げました。昔はかかしと言えば、十字の竿に唐傘、のっぺらぼうの顔型、絣の着物を着せられた無表情なもののイメージなんですが、近頃ではカラフルな様々な形のかかしが道路沿いで見られるようになりましたよね。
今年の、組合職員が作り上げたかかしのテーマは「山ガール」
。「山」繋がりで、流行りもちゃんと取り入れてます。
コンクールの上位には惜しくも入りませんでしたが、賞を頂きました。
作成した職員の皆さん、お疲れ様でした。
どこの山に登るのかな(^^♪
綺麗ですよね☆
素敵な賞を頂きました☆
そんな長閑な雰囲気とは打って変わって、この秋はどこの山里も戦々恐々としていましたね。
熊の目撃情報が頻繁で、地域の有線放送では外出を控えるよう呼びかけられる日々でした
11月だというのに20℃超えの日があり、これではなかなか熊も冬眠しないだろうと思われましたが、1週間前とは気温差が20℃、ようやく白山麓らしい初冬
の雰囲気になり、少しは落ち着いた日常が戻ってくるかなと気が緩んで来ているこの頃です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
再生竹の刈払いの季節です(令和5年7月)
再生竹の刈払いの季節です(令和5年7月)
熱中症に気を付けなければならない時期になりました。
夏場のこの時期は「いしかわ森林環境基金事業」を利用した、再生竹の刈払いの作業を行っています。
放置された竹林は周辺の森林へ拡大することにより、森林のもつ公益的機能が低下し、豪雨による山地災害の発生などにつながる恐れがあります。
この事業は人工林に侵入した竹の伐採及び広葉樹の植栽を行った箇所を伐採後2年間の再生竹の刈払いを実施し、健全な林へ転換させることを目的とした事業です。
初めに侵入竹の伐採をします。
before
before
after
after
刈払い前の繁茂状況(伐採後1年目)
新竹(再生竹)が多く発生している
刈払い前の繁茂状況(伐採後2年目)
新たに派生する竹の発生を抑制できてきている
最近は、大雨による土砂災害がたくさん発生しています。
この事業を実施することで少しでも防ぐことに貢献できればと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
催し物のお知らせ
催し物のお知らせ
白山支所 過去のおたよりコーナーへ
アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
各支所おたよりコーナー
|
かが森林組合のご紹介
|
SGEC森林認証
|
木材の市況
|
お知らせ
|
事業紹介
|
各支所行事予定表
|
購買品
|
薪の販売
|
バークチップの販売
|
冊子(くみあいだより・事業推進会資料他)
|
もくもく工房
|
チップ材受入(2017年6月)
|
経営理念
|
<<かが森林組合>> 〒923-0181 石川県小松市長谷町ヨ244番地 TEL:0761-46-1341 FAX:0761-46-1177
Copyright © かが森林組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン